新しいパソコンの設定に四苦八苦した

今日から18日に買った新しいパソコンを使ってます。

古いパソコンをしまって、新パソコンをセットアップするのにかなり時間を食ってしまった。
おとといの日記で銀行と役所が苦手だと書いたが、この「パソコンを変える」なんていうのも苦手な作業だ。

私の場合は、パソコンの箱や梱包の発砲スチロールが散乱する様子を見て頭が真っ白になる時間も加算されるので尚更だろう。

いまだに自分ひとりでネットの初期設定ができない。
サポートセンターに電話した。

アウトルックエキスプレスが指示する用語と、プロバイダが指示する用語が違うのはひどいと思う。
アウトルックのいう「ユーザー名」というのをプロバイダ側では「接続ID」なんていったりして、そんなのわかるかっつーの。「ユーザー名」に自分の名前をいれてしまった。

メーカーやマスコミは、パソコンのことを気軽な家電かのように広告するけど、一般消費者との間には溝があると思う。

今度のOSはウィンドウズMeなんだけど、(最初ウィンドウズ2000がほしいなんて思ってたけど、あとからよくない選択だと知った)なにか作業に戸惑ってたりとか、ちょっと操作を止めると、すぐ「なんとかビデオを再生しますか?」という表示が出てくる。ずっと無視していたんだけど、あんまりうるさいから「いますぐ再生」ボタンを押してみたら、パソコンのモニターが飛んできたり、外人がニコニコ笑ってパソコンを操作したりという、死ぬほどどうでもいい映像が延々ながれはじめた。しかも「閉じる」のバッテンボタンもきかなくて最後まで再生するはめになったのでした。