中村うさぎさんと佐藤優さんの『聖書を読む』が良かったよ。箇条書きで感想を書こう

聖書を読む

聖書を読む

佐藤優さんと中村うさぎさんが対談形式で『創世記』『使徒言行録』『ヨハネの黙示録』を読んでいきます。ついでに岡崎京子ヘルタースケルター村上春樹色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』についての対談もあります。盛りだくさん。


文章にまとめようと思ったんだけどまとめきれないので、諦めて箇条書きで書きます。


・聖書を読むところでは、主に中村うさぎさんが「なにこれ、納得いかない!」と疑問を投げかけ、神学部出身のクリスチャンである佐藤優さんが聖書を擁護する立場で疑問に答えたり解説をしながら進んでいきます。
・おそらく多くの読者がキリスト教と距離のある人だと思うので、中村うさぎさん側につきながら読む場面が多くなるんじゃないかな。ただ、中村うさぎさんもキリスト教の教育を受けていて素養がある上での疑問なので、決して幼稚な引きずり降ろす系の疑問ではありません。だから読んでいて充実感がありました。
・中村さん自身、聖書について「ここはこういう意味だと思う」という解釈や意見があるし、作家としての経験に基づいて聖書という読み物を読み解くというところもあります。学者肌の佐藤さんに対して、経験に基づいて自分なりに考えている中村さん、という感じで好対照でした。
・というわけで、佐藤さん読者の私ですが、中村さんの存在が光っていました。

『創世記』
旧約聖書はめちゃくちゃ男権主義で、女性からすると非常におもしろくないところがたくさんあるので、その納得のいかなさを中村うさぎさんが代弁してくれていたので溜飲が下がりました。
・「全知全能の神がいるのになぜ悪があるのか、神が悪をつくったのが」というキリスト教信者の長年の疑問の答え「世界に満ち満ちていた神が収縮していった。その収縮したぶんの空いたスペースに悪が生まれた」というのが何度聞いても納得がいきませんw
佐藤優さんによると、ユダヤ教キリスト教は根源的なところになると因果関係も理屈もないという。これはわかる気がします。というか聖書の説明の中でこれが一番納得する。だって人の人生だって究極のところでは因果関係も理屈もなく、そんな不条理への不安をなんとかしたいとすがるところが宗教だと思いますから。
・日本ではキリスト教は文明的とか科学的だという誤解があるが、本来は反知性主義的な宗教。
・聖書をはじめ、昔話の「〜しちゃいけないよ」「絶対見てはいけないよ」は前フリ。
・ここに出てくる神様は気まぐれで不条理で愛のかけらもないように私には思えました。
旧約聖書を信仰するユダヤ教のままだったらあんまりにも厳しいばかりの宗教なので、今のように世界宗教にはならず、狭い範囲の宗教で終わってたのではと佐藤さん。
・途中で佐藤さんが『前田敦子はキリストを超えた』の話題を持ち出したのでちょっとげんなりしてしまった…。でも中村さんが「佐藤さんがゴーストで書いてるんじゃないの(笑)。前田敦子好きだし」と突っ込んでくれたので読み進むことができましたw ちなみに佐藤さんは中村さんの突っ込みに対してどちらも否定してましたw

『使徒言行録』
・当初はイエスを信仰する人たちをいじめていたパウロが、光に当たったことで改心し、逆にキリスト教を広めていく話。
・パウロはウソをついたり人を欺いたりするイヤなやつだそう。
・中村さんは、パウロが「光に当たった」なんてウソで、なにかやらかしてユダヤ人コミュニティにいられなくなったからキリスト教側に来た説を唱えていましたw
・佐藤さん曰く、パウロは池田大作みたいな人で、日蓮正宗パリサイ派ユダヤ教キリスト教の対立は日蓮正宗創価学会みたいなもので、「使徒言行録」は「池田大作の軌跡」だそうw
・パウロがユダヤ教の厳しい戒律を大幅に簡略化したことでキリスト教世界宗教になった。特に割礼(男性性器の一部を切除)を洗礼にしたのがものすごく大きかったようです。

ヨハネの黙示録
・映画「地獄の黙示録」のせいか、やたらい怖いイメージが私にはあったのですが、黙示というのは啓示とほぼ同じ意味だそうです。
・よく書店の岩波文庫コーナーで「リヴァイアサン」という本を見かけて、前からなんのことなのか気になっていたのですが、『ヨハネの黙示録』に登場する獣だということがやっとわかりました。

ヘルタースケルター
中村うさぎさんが整形してから「ブスだって言われても傷つかないわけですよ。だってそれはそれは高梨(医師)の責任だから」というのが面白かったです。逆に「美人ですね」と言われても、それも高梨医師の手柄なんだってw
・整形することで、自分自身と容姿が密着しすぎているのを引き剥がすことができるんですね…って中村さんだけのケースかもしれませんが。

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
・「この本、結局言いたかったのか全然わかんない!」という中村さんに、村上春樹推しの佐藤さんがあらゆる角度から擁護するんだけど、ことごとく打ち砕かれていましたw
・中村さん「結局何が言いたいの」→佐藤さん「たぶん村上春樹はリアリズム小説を書いたつもりだった」→中村「現実描写があるからリアリズムだとは思わない。周りにドラゴンがいても人間がリアルに描けていればそれがリアリズム」→佐藤さん「それは1930年代後半にあった表現主義論争」→中村さん「そんなの知らん」→佐藤「中世までのリアリズムは全部実念論」→中村さん「私は中世の人か」…みたいな感じで苦し紛れに本書を推し続ける、そして中村さんからは圧され続ける佐藤さんが面白かったです。